2019/06/25 13:52
松徳硝子は、大正11年(1922年)、電球用ガラスの生産工場として創業しました。その後、時代の変化により、電球も職人による手吹きから、機械による製造にとって代わり、主要製造品目をガラス器へ移行することとなりました。その後も引き続き、職人による手仕事にこだわり、数千種類にも及ぶ手作りガラス器を製造して参りました。
中でも、電球製造で培った薄吹きの製法に磨きをかけ、「一口ビールグラス」と呼ばれ、江戸硝子として古くから、料亭や割烹で広く愛用され続けて来た薄吹きグラスのご注文を数多く頂くこととなりました。
その後、この「一口ビールグラス」や、松徳硝子の原点である「電球」、そして、これまで作り上げた数千種類にも及ぶガラス器製造のノウハウを元に、長期間に渡り、更なる品質の向上、製品イメージの図案化、技術研究開発と数々の失敗を繰り返し、平成元年、遂に理想とするグラス「うすはり」が完成しました。その後も、更なる品質の向上、技術研究開発に努め、ビール・お酒・飲み物を「より美味しく飲むことが出来るグラス」として、高い評価を頂いております。
これからも、手作りガラスの生産工場として、職人による手仕事にこだわり、より良いグラスをひとつでも多く作りだす為に尽力して参ります。
漆塗りの伝統工芸の会社である東北工芸の新ライン[ touch classic ] と[ 松徳硝子 ]のタンブラーとなります。
素地は、薄く透明度の高い松徳硝子。宮城の山の稜線と波打つ海をイメージし、グラデーションにした玉虫塗で彩りました。冷酒、リキュール等の食前酒にどうぞ。
The tumbler uses thin, high-transparent glassware hand crafted by Shotoku Glass. Tamamushi lacquer has been applied in gradation, resembling the mountain ridge and the billowing sea of Miyagi.
技法/玉虫塗り( 漆 / 銀粉 )
素材 / MATERIAL : ガラス / Glass
サイズ / SIZE : W 7.5cm D 7.5cm H 13cm
松徳硝子 / Shotoku Glass
桐箱入り / Placed in an empress tree box
詳しいお手入れ方法は TOUCH CLASSICホームページをご覧ください。 http://www.touchclassic.jp/